令和3年度 研究提案表彰(里見賞)が決まりました
表彰選考委員会及び理事会での審議により、萌芽的研究の提案を表彰する令和3年度研究提案表彰14件が決まりました。受賞された方と研究内容は次のとおりです。(敬称略、五十音順) 氏名(年齢) 大学名 タイトル アンジェラ ファラガッソ(34) 東京大学 Multi-came…
表彰選考委員会及び理事会での審議により、萌芽的研究の提案を表彰する令和3年度研究提案表彰14件が決まりました。受賞された方と研究内容は次のとおりです。(敬称略、五十音順) 氏名(年齢) 大学名 タイトル アンジェラ ファラガッソ(34) 東京大学 Multi-came…
創立者の出身地である大分県竹田市内の高等学校、中学校及び小学校各校への図書購入助成金(合計200万円)の贈呈式を令和4年9月16日、17日にOn Lineで実施しました。図書購入助成は創立者の学習環境向上に貢献したいとの意思を引き継ぎおこなっています。
奨学生選考委員会及び理事会での審議により、令和3年度大学奨学生及び大学院奨学生 計59名が決まりました。
令和2年度 研究表彰審査委員会で以下のとおり里見賞受賞者(副賞50万円)が決まりました。 一般社団法人表面技術協会(里見賞)としての表彰 京都大学大学院工学研究科 杉村博之博士 一般社団法人日本鉄鋼協会(里見賞)としての表彰 日本製鉄・君津 主幹研究員 古川博康博士
受賞された方は、以下のとおりです。(敬称略、50音順) 氏 名 大学名 専攻 青野 陸 早稲田大学 先進理工学部応用化学科 太田 英介 早稲田大学 先進理工学部応用化学科 太田 裕…
奨学生選考委員会及び理事会での審議により、令和2年度高校奨学生9名の採用及び大学大学院奨学生7名の追加採用が決まりました。
令和2年度事業計画及び平成31年度事業報告書・決算報告書が評議員会で報告・決議されましたので掲示しました。
奨学生選考委員会及び理事会での審議により、令和2年度大学奨学生及び大学院奨学生 計47名が決まりました。
早稲田大学で令和元年(2019年)12月13日に開催された【総長招待指定寄付奨学生の集い】に参加し、里見奨学金奨学生と懇談しました。 田中総長を囲んだ記念写真 …
東京大学大学院工学系研究科修士2年の森谷文香(もりやふみか)さん(里見奨学会奨学生)が、国際科学技術財団が実施する試験で2名の若手科学者の1人に選ばれ、ノーベルウイークに合わせて12月4日から開催された「ストックホルム国際青年科学セミナー」に派遣されました。現地では、約1週間の日程で世界各国から派遣…